柳田デイサービス
柳田デイサービスの基本理念

今日の高齢者は、食糧難など戦後の混乱期の苦労のなかで地域 の復興に貢献してきた
功労者であり、地域の宝です。若い人がその苦労を教えていただき、継承してゆきたいと思います。
利用目的
要介護認定を受けた方で、認知症状(記憶障害、徘徊、尿失禁、昼夜逆転など)がある方、心身の障害や身体機能の低下のある方で、家族の在宅介護だけでは困難な方、家族がパート仕事で日中は介護できない方などが利用できます。

柳田デイサービスについて
~身体介護から回想・体操・音楽へ~朝、職員が8:40~9:30ごろ送迎車にてお迎えに行き、健康チェック、食事や入浴、機能訓練、口腔ケアなどを行い、午後4時ごろ自宅までお送りします。
健康維持のための各種の体操、回想法、創作、昔懐かしい音楽療法などを楽しみます。
この他に地元の保育園や小学校との交流、地元商店街婦人の踊り、民謡、三味線、読みきかせボランティアの方々などとの交流を行っております。
介護の悩みを一人でかかえず、遠慮なくご相談ください。
施設名 | 柳田デイサービス |
---|---|
開設年月日 | 平成13年7月2日 |
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区旭町2-21-10 >> アクセス・駐車場のご案内はこちら |
相談窓口 | 溝上 由美 |
電話番号 | 044-246-7091 |
ファックス | 044-246-4112 |
介護保険事業者指定番号 | 1475000525 |
定員 | 17名 |
利用日 | 月曜日~土曜日まで。 お休みは日曜日、12月30日~1月3日 |
サービス時間 | 朝9時30分~午後15時35分 |
施設風景
デイサービス基本料金表
①地域密着型通所介護サービス
*送迎はサービスに含まれます。
サービスコード | サービス内容 | 算定項目 | 単位(地域加算) 10.72 |
中重度者ケア 体制加算 |
入浴単位 | 食費 (円) |
自己負担額 (1日の利用料金) |
|
781346 | 地域通所 介護41 |
要介護1 | 666 | 45 | 50 | 500 | 1,373円 (2,246円/3,118円) |
|
781347 | 地域通所 介護42 |
要介護2 | 786 | 45 | 50 | 500 | 1,510円 (2,520円/3,530円) |
|
781348 | 地域通所 介護43 |
要介護3 | 908 | 45 | 50 | 500 | 1,650円 (2,799円/3,948円) |
|
781349 | 地域通所 介護44 |
要介護4 | 1,029 | 45 | 50 | 500 | 1,788円 (3,075円/4,363円) |
|
781350 | 地域通所 介護45 |
要介護5 | 1,150 | 45 | 50 | 500 | 1,926円 (3,352円/4,778円) |
|
介護職員処遇改善加算Ⅰ 特定処遇改善加算Ⅱ |
介護報酬総単位数×5.9% 介護報酬総単位数×1.0% |
|||||||
この他に、個別機能訓練加算Ⅱ 1日に 56単位 (65円/129円/193円)×回数 生活機能向上連携加算2として、 1ヶ月に1回100単位 (115円/230円/345円) 口腔機能向上加算として、1回150単位 (173円/345円/518円)月2回迄 |
||||||||
主治医意見書の「認知症高齢者日常生活自立度」がIIIa以上の方は、 認知症加算として1日60単位(70円/140円/209円)×回数が加算されます。 |
個別機能訓練加算Ⅱとは?…
理学療法士、マッサージ師、看護師などを含む機能訓練指導員が、生活機能の向上を目標に利用者ごとに家屋調査を行った上で訓練計画を作成し、機能訓練を行い評価・記録をし、3ヶ月に一度居宅に伺い報告と計画の見直しを行います。
②日常生活支援総合事業サービス
要支援1または要支援2と認定された方(送迎・入浴あり)サービス | |||
介護度 | 基本単位 | 食費 | 1ヶ月の自己負担 |
---|---|---|---|
要支援1 | 331単位×回数(4回まで) 1,655(5回) |
500円 | 月1,898円(3,795円/5,693円)+ 食事500円×回数 |
要支援2 | 339単位×回数(1~8回) 3,393(9~10回) |
500円 | 月3,889円(7,777円/11,665円)+ 食事500円×回数 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ 特定処遇改善加算Ⅱ |
介護報酬総単位数×5.9% 介護報酬総単位数×1.0% |
||
運動器機能向上加算 | 225単位 | 258円(515円/772円) | |
口腔機能向上加算 | 150単位 | 173円(345円/518円) |
*入浴なし ・・・-50単位
*送迎なし ・・・-94単位
※地域加算は川崎地域では単位を合算し10.72をかけて計算します。
※総額の10%、20%、30%が利用者負担額です。(令和1年11月)
柳田デイサービス1日のプログラム

デイサービス室(もし亀体操風景)
<午前> | |
---|---|
8:30 | 送迎開始 |
9:25 | 入室 |
9:30 | デイサービス開始 健康チェック(血圧、体温、脈拍測定) 入浴開始 |
10:00 | 回想法・音楽療法・もし亀体操 |
10:45 | お茶の提供 |
11:00 | トイレ誘導 |
11:40 | 口腔体操 |
11:50 | 昼食 |

デイサービス室(大正琴ボランティアの風景)
<午後> | |
---|---|
12:30 | 口腔ケア・休息 |
13:30 | トイレ誘導 |
14:00 | 創作 |
14:50 | 口腔体操 |
15:00 | おやつ・お茶の提供 |
15:25 | 帰りの会(お話・歌) |
15:35 | デイサービス終了 |
サービスご利用の場合にお持ちいただく物は?
*連絡ノート(デイサービスで用意します。)
*入浴希望者は着替え、オムツ使用の方は替えのオムツ、パットを持ってきてください。
着替えには必ず名前を書いてください。シャンプーやタオルはご用意しておりますので、必要ありません。
*準備して頂く物 : 歯ブラシ、コップ(プラスティック)
デイサービス見学について
柳田デイサービスに事前にご連絡頂ければ、見学は随時可能です。
わからないことは職員にお聞きください。
<デイサービス 主任 溝上> 令和2年11月